
作品紹介
自動販売機を愛する男が転生したら…自分が自動販売機に!?
元人間の自動販売機&怪力少女のタッグ送るで異世界生活!
高い画力で描かれる異世界転生&ファンタジー漫画です!
作品情報
漫画 | 九二枝 |
原作 | 岡沢六十四 |
キャラクター原案 | 憂姫はぐれ |
出版 | KADOKAWA |
レーベル | DC NEXT |
発売日 | 2022/3/25 |
あらすじ
自動販売機は宝箱…自動販売機を愛してやまない男が居た。
その日も男は自動販売機で商品を買う。その時、トラックが事故を起こしてしまう。
事故の衝撃で倒れる自動販売機…男は身を挺して止めに入るが…男は倒れる自動販売機に圧死。
目を覚ますと…男は自動販売機に転生していた!?
主要登場人物
■ハッコン《♂》
元人間
死亡後、自動販売機に転生した。主人公
■ラッミス《♀》
ハンター
怪力の持ち主。ハッコンと共に行動する
■ケリオイル《♂》
ハンター
愚者の寄行団
■フィルミナ《♀》
ハンター
愚者の寄行団
用語集
■加護
神から与えられる特別な力
■結界
自分の周囲1メートルに不可侵の結界を張る
■ハンター
ギルドからの依頼で魔物狩りや素材集め、秘宝探索を行う
感想(ネタバレ無し)
一味違う異世界転生漫画です!主人公は自動販売機!笑
主人公は自動販売機が大好きな男。そして死ぬ原因が自動販売機を守ったから…笑
斬新すぎる設定が気になって買ってみたのですが…自動販売機の設定を上手く使ってるなぁと思いました。
まず画力が高い!作画担当の九二枝先生は『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』のコミカライズを担当されていた方です。
異世界転生後に出会った少女・ラッミス。このラッミスが主人公にハッコンという名前を名付けました。
主人公・ハッコンは喋れません。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」のような自動販売機に登録されている定型文のみ発声できます。
この数少ない定型文でコミュニュケーションを取る二人。ラッミスが察しが良いので意思疎通が出来ています。
■ハッコンの性能
ハッコンにはポイントがあり動力や、商品追加にポイントを利用しています。そして商品を購入する為に使われた硬貨がポイントとなる。
ハッコンが人間だった時に購入した商品を自由に追加できる高性能!
紅茶、コーンポタージュ、ポテチ、おでん缶などなど…異世界人にとっては驚きのおいしさで大繁盛!水すらもおいしいみたい!
加護という特殊な能力を使い強力な結界を張ることもできます。他にも様々な加護がありますが、習得には膨大なポイントが必要。
ハッコンがダメージをくらうとポイントが消費されます。0になると死ぬのかな?
■まとめ
斬新な設定の異世界漫画で読んでいて飽きませんでした!
異世界人たちが、現代の食品を口にした時の反応を見るのも面白い!
第1巻での戦闘は蛙人魔(かわずじんま)というカエルの魔物との戦闘があります。
敵がカエルオンリー。戦闘シーンの描写も少ないですがラッミスの戦闘シーンがかっこいい!画力が高いので迫力もあります。
ちなみに動けないハッコンは、怪力のラッミスが担いで移動しています。絵面がとてもシュール!笑
異世界転生の作品は数多にありますよね。なので、一味ちがった異世界転生が読みたい方に今作をおすすめします!
主人公が自動販売機ですよ!オンリーワンな作品です!
気になったポイントがあったので、下記にネタバレ有り感想で記していきます!
ブログ内関連リンク
感想(ネタバレ有り)
ネタバレを含みますのでご注意下さい!
■ポイント
900ポイントなど、設定されたポイントを使用する事で性能を拡張することが出来るハッコン。
10億ポイントという規格外のポイントを払うことで《変形》という項目がありました。
これ超きになります!変形とは…?人型になるのか?人間になるのか…?
10億は簡単には稼げないし、この謎が判明するのはまだまだ先になりそうです!