
作品紹介
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます。
身分と才能に恵まれていなかった主人公・ロイドが転生したら王子で、凄まじい才能の持ち主だった!?
最高の環境で、ロイドは魔術浸りの生活を送る…大迫力の戦闘描写で描かれる転生&ファンタジー漫画です!
作品情報
漫画 | 石沢 庸介 |
原作 | 謙虚なサークル |
キャラクター原案 | メル。 |
出版 | 講談社 |
レーベル | KC DELUXE |
発売日 | 2022/2/9 |
あらすじ
神聖魔術を習いたい。そんな思いのロイドは天使ジリエルの攻撃を受け応戦する。
ロイドはギザルム戦で習得した瞬間転移を駆使して、ジリエルを圧倒。
しかし、中々敗北を認めないジリエルにロイドは…
主要登場人物
■ロイド《♂》
庶民から王子に転生
サルーム第二王子。主人公
■シルファ《♀》
ロイドの教育係。剣術指導も行う
Aランク冒険者「銀の剣姫」
■グリモワール《♂》
サルームを滅亡まで追い込んだ魔人
■アルベルト《♂》
サルーム第二王子
■レン《♀》
毒蛾のレン
毒を自在に操る
■バビロン《♂》
強鼠のバビロン
体を自在に柔軟に操作する事ができる
■クロウ《♂》
闇鴉のクロウ
言葉で対象を操作する
■ガリレア《♂》
蜘蛛のガリア
糸を自在に操る
■タリア《♀》
百傷のタリア
自身に付いた傷を対象に反映する
■イーシャ《♀》
シスター
■サリア=ディ=サルーム《♀》
サルーム第四王女
あらゆる楽器を極める
■ジリエル《♂》
神の御使い
■シビル・ウォー《♂》
最後のグール
反射のノロワレ
用語集
■サルーム王国
ロイドが生まれた国
■ノロワレ
生まれ持った魔力の性質が特異な者
その中でも自身でコントロールができず、周囲に被害を及ぼす者達の総称
■暗殺ギルド
メンバー全員が賞金首、ノロワレで結成された6人のギルド
■神聖魔術
教会で精進した者のみが得られる術
魔人、魔族に特攻
■光武
神聖魔術
使用者の魔力量や性質で形を変える
感想(ネタバレ無し)
開幕から天使ジリエルとの戦闘です!
攻守に使える万能の神聖魔術・光武を駆使するジリエル。
自分の力、そして光武に自信のあるジリエルですが…容赦ないロイドの魔術がジリエルに襲い掛かる!!!
ジリエルはネタキャラなポジションですね。笑
ロイドは元々強いのに、魔術への探求心が強いのでどんどん成長していくので見ていて面白い!
■新たな敵?
ジリエルとの戦闘の後、地上へ戻るロイドたち
教会には謎の神父が…明らかに怪しい。
特に戦闘とかはなく、軽い会話をして神父は去っていきます。敵ではないのか?気になりますね。
■グール討伐&ロイドデート争奪戦!?
シルファ、タオ、レンの三人と共にロイドはグール討伐へ向かいます。
ここで突発的に始まるロイドとのデートを賭けた、グール討伐数勝負!
このパートは戦闘シーン盛りだくさんで楽しかった!見所満載!
■まとめ
「教会編」の物語が動き出す…?そんな予感が感じる第6巻でした。
新たらしく魔術を覚え戦力アップしたロイドたち。そして新たな敵の登場。
今回はロイド以外のキャラクターの戦闘シーンが多いですね。主人公無双系ですが、ちゃんと仲間に見せ場があるのは嬉しい!
ジリエル戦や、今回登場した敵についてなど下記にネタバレ有り感想で記していきます!
ブログ内関連リンク
感想(ネタバレ有り)
感想(ネタバレ有り)
ネタバレを含みますのでご注意下さい!
■新たな仲間
ロイドに敗れたジリエルは…新たな仲間に!
面白いキャラクターので、騒がしくなりますね。笑
ロイドの右手にはグリモワールが憑依し、魔術の詠唱の手助けをしていますが、ジリエルは左手に憑依します。これでさらにロイドはパワーアップ!!!
神聖魔術を扱えるようになったロイド。ロイドが光武を使うと、聖なる魔術がとんでもない姿へ変貌…禍々しすぎ…笑
■反射のノロワレ
神聖魔術の研究の為にグール狩りをするロイド達。
グール狩りの最中に現れた異質なグール。それがシビル・ウォーとい名のグールで反射のノロワレです。
見た目からして強キャラなシビル・ウォーに立ち向かうのがシルファ、タオ、レンの三人です。
グール狩りの時の三人は、ロイドとのデートを賭けていたので、それぞれが討伐数を意識して個人で戦闘をしていました。
しかしシビル・ウォー戦になると、三人は息ピッタリの連携!バラバラだった三人が強敵を前にしての協力は激アツです!
今回もシルファがめちゃくちゃカッコいい…シルファは戦闘スタイルに華がありますね…!
■まとめ
神聖魔術によりロイドだけでなく、仲間たちもパワーアップし、新たな仲間も増えました。
そしてグールを操る謎の敵。怪しかった神父もついに本性を現します。
ジリエルが神父について何か知ってそうな雰囲気を出していたので、正体は天使絡み…?
まだまだ謎が多い「教会編」です。次巻で敵の目的が判明するのかな?楽しみですね!